人気ブログランキング | 話題のタグを見る

京都no時間

esusan.exblog.jp
ブログトップ
2012年 10月 27日

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~

エイッ!と凛々しくひこにゃんが立つのは、彦根城博物館の前。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_22203939.jpg

あ、ちなみに今回は生ひこにゃんには会えませんでした(涙)。
ひこにゃんの登場スケジュールはこちらです。 →☆☆☆
11月はイベントのため毎日登場するようですね。
お出かけの際にはご確認をお勧めします。



近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_22211099.jpg

彦根城博物館では、井伊家に伝わる名宝の数々が展示されています。
能装束、甲冑や刀剣などの武具、茶道具、文書などなど。。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_2223521.jpg

あ、ひこにゃん!
ではなくて、2代直孝着用の朱塗具足です。
正式名称は「薫革威段替胴具足(くすべがわおどしだんがえどうぐそく)」というそうな。
こんなのと戦場で相見えたら、ハハ~ッとただ平伏すしかありませぬ。。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_22281963.jpg

館内はノーフラッシュでなら撮影可能です。
なんともうれしい限り。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_2232019.jpg

館内の中央には能舞台が設えてあります。 舞台そのものは江戸時代のもの。
ここでは能・狂言をはじめとする伝統芸能の上演や、コンサートなどの催しを行っているんですって。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_22345245.jpg

舞台をぐるりと取り囲む座席数はなかなかの数。
博物館で鑑賞する舞台芸能はどのような感じなのでしょう。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_22371550.jpg

さて、同じ館内でもこちらは雰囲気ががらりと変わって、伝統的な建築様式を活かして、表御殿が江戸時代さながらに再現されています。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_2241620.jpg

能舞台もそうですが、この木造棟も茶道や香道などに貸していただけるそうです。
素晴らしい。。

近江路・ビワイチ旅紀行 20 ~彦根城博物館~_a0191088_22435877.jpg

再び展示室へ。
数々の名品もさることながら、大きく異なる二つの空間を行き来できるという、とてもお得な博物館でした。

by esu-san | 2012-10-27 13:46 | 近江路・ビワイチ旅紀行


<< 近江路・ビワイチ旅紀行 21 ...      近江路・ビワイチ旅紀行 19 ... >>