2012年 10月 25日
お腹がすきました! 夕食ですよ! ![]() ホテル内の日本料理レストラン「橘菖(きっしょう)」でいただきます。 ![]() 痛めている膝にとって、掘りごたつ形式はありがたいです~。 そして今日、いただくのは「大老御膳」というものだそうです。 うふふふふ~♪ ![]() 今日は終日、天候に恵まれた1日でしたので、生ビールの美味しいこと! ちなみにビールはキリンとアサヒから選ぶことが出来ます。 リストには近江の地酒、滋賀県産のワインなどもありました。 ![]() きた! 出た! なんだこれは!! お殿様が乗るような駕籠がテーブルの上に乗っています! 橘の家紋は井伊家のものでしょうか。 駕籠は2段のお重になっていました。 ![]() 上の段には天ぷら。 ほのかな苦味はモロコ特有のものでしょうか。 ![]() 下の段には近江の幸いろいろ。 赤こんにゃく、小鮎の甘露煮、鴨、エビ豆、麩まんじゅう、出し巻卵。。 ![]() あらためて全体を俯瞰してみると・・・ イカに赤身に鯛の刺身。 しじみの味噌汁に近江米。 茶碗蒸しは鰻入り。 こうして一堂に会すると、さあどれから食べようかな~♪と迷ってしまいますね。 迷い箸はマナーに反するといいますが、このような料理の場合はそのウロウロ迷うのが楽しいのです♪ そしてメインはやっぱり・・・ ![]() 近江牛のしゃぶしゃぶ! マクロで接写! 文字どおり肉に肉迫します!(笑) ああ霜降り・・・ あぶら好きな私にとって、夢のような光景です。。 もちろん、噛む必要のないような柔らかさ。。 口福とはこのことか。。 ![]() 食はどんどんすすむ君。 ホテルのスタッフがお勧めする彦根の地酒もいただきました。 「金亀」といい、まろやかな香りと淡麗でやや辛口。 料理に合って美味しいのです~。 ![]() デザートはすだちのシャーベット。柘榴がのっていますね。 キュッと酸っぱくて、お口直しにこれまたグッド! いやあ~満腹満腹! 大の男の大人がお腹いっぱいです。 ![]() お腹が苦しくて、食べ終わってもしばらく動けませんでしたよ。。 橘菖さん、とても美味しかったです! 大満足です! ありがとうございました! この後、酔っぱらいは大きなお腹を抱えて、部屋にたどり着くまでが一苦労でした。。 ■
[PR]
by esu-san
| 2012-10-25 22:27
| 近江路・ビワイチ旅紀行
|
アバウト
カレンダー
最新の記事
カテゴリ
以前の記事
2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 最新のトラックバック
検索
リンク
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||